舞台「青の祓魔師(エクソシスト)」
青の焔 覚醒編
@池袋サンシャイン劇場
原作/加藤和恵
(集英社「ジャンプスクエア」連載)
作・演出/西田大輔
脚本協力/加藤和恵
出演
奥村燐/崎本大海
奥村雪男/井上正大
杜山しえみ/富樫あずさ
志摩廉造/前内孝文
三輪子猫丸/丸若薫
朴朔子/中島愛蘭★
勝呂竜士/伊阪達也
神木出雲/はねゆり
メフィスト・フェレス/汐崎アイル
アマイモン/二階堂隼人★
イゴール・ネイガウス/萩野崇★
勝呂達磨/大橋一三☆
藤堂三郎太/吉岡毅志☆
志摩八百造/内堀克利☆
志摩柔造/荒川泰次郎☆
志摩金造/村田洋二郎☆
宝生蝮/綾那☆
霧隠シュラ/杉本有美
藤本獅郎/和興
★「青の焔 覚醒編」のみ出演
☆「京都 不浄王編」のみ出演
青の焔 覚醒編 千秋楽
2時間55分
1幕 90分
(休憩 15分)
2幕 70分
今回は直前まで
会社のシフトが決まらず
前売りチケットを
買い損ねていましたが
なんとか追加の
前方見切れ席をゲットして
最後の土日公演を
観る事が出来ました!
果たしてこの
前方見切れ席とは
いかなるものなのか?
引換えた席番は
3列目左端だったのですが
席に着いてびっくりで
なんと最前でした!
残りものにはなんとか
と言いますが・・・
たしかにセットでたまに
キャストが見切れますが
ほとんど影響なく
すぐ目の前で
観る事が出来て
本当にラッキーでした♪
キャストとともに
セットもステージ上を
自由自在に動き回り
投影された映像や照明と
あいまり迫力満点で
タイトルバックから
すでに鳥肌立ちました。
この覚醒編は
すごくわかりやすくて
例のごとく
原作を全く知らない
自分でも
充分楽しめました!
女子キャスト陣は
みんな可愛かったし♪
出雲はちょっときついけど
しえみちゃんは健気だし
朴ちゃんは優しくていい子。
そして1幕では
フードを被っていて
なかなか姿を現さない
シュラ様がいよいよ
2幕ではその美しい姿を
見せてくれました☆
シュラ様
殺陣のアクションが
カッコよかった~!
ちょっと乱暴な
台詞回しにも惚れ惚れ。
皆が大絶賛するのも
納得の演技でした!
覚醒編は当初
出演予定無かったので
出番は少ないのかな?
と思っていたら
台詞も登場シーンも
いっぱいありましたね。
発声がまた力強くて
今までにない
杉本有美の新たな魅力を
堪能出来ました!
まあでもほとんどが
男性キャスト目当ての
お客さんなのでしょう。
客層の女子率が
ハンパなくて
ロビーで待ってる時は
男性は自分しか
居ないような気が
したくらいでしたが・・・
おかげで
休憩時間のトイレは
貸切状態でした(笑)
ドキドキワクワクの
展開のまま
次の京都編に続く!
という感じで
覚醒編は終了。
千秋楽という事もあって
カーテンコールでは
スタンディングオベーションが
起こりました。
まだ明日の大千秋楽が
残ってるというのに
最後の挨拶を聴いてたら
うるうるきちゃいました。
こんなに感動するとは
思ってもみなかった。
京都編も楽しみだ
(つづく)